2015年一月份 日本留學說明會

日本留學說明會    
2015 日本留學說明會

→ 前往 【日本留學心得分享
■ 2015年一月份【日本留學說明會】日期
彰化場:1月09日(五)晚上7:30
高雄場:1月10日(六)下午2:30

台中場:1月17日(六)上
午10:30
台北場:1月24日(六)上午10:30
場:1月24日(六)上午10:30

台中場:1月31日(六)下午2:00

■ 對象
1. 想去日本精進日文能力,讀日本語言學校,想體驗日本文化者
2. 對短期3個月長期6個月以上日本留學有計劃者;欲申請「度假打工」簽證亦歡迎諮詢
3. 計畫暑假日本遊學體驗的同學及社會人士(18歲以上皆可參加!)
4. 準備申請日本專門學校或研究所者

■ 說明會內容
1. YMCA日本語言學校及旅館專門學校介紹
2. 2015年7月赴日長期留學、2015年4月短期留學及相關訊息
3. 2015年寒假日本遊學介紹
4.
日本YMCA各地日本語學校說明,並提供免費諮詢
■ 說明會地點 / 聯絡電話

台北YMCA城中會館
台北市許昌街19號2F [MAP]
02-2381-4727
台中YMCA三民會館
台中市三民路一段174號B1F [MAP]
04-2220-0603#4
彰化YMCA會館
彰化市民族路267號3F [MAP]
04-722-5625
台南YMCA公園會館
台南市公園路591-31號 [MAP]
06-282-4000
高雄YMCA會館
高雄市英明路166號 [MAP]
07-713-7466



為什麼要選擇YMCA來完成日本留學的夢想! →
點此進入了解更多

→ 前往 【
說明會線上預約




YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

〔京都YMCA〕館内でのイベント

京都YMCA国際福祉専門学校日本語科(Kyoto YMCA Japanese Language School)

京都YMCA館内でのイベントです。(See English below)
京都YMCAで日本語の勉強しているCARMENさん(スペイン出身)が出演、フラメンコを踊ってくれます。世界の料理を食べ、バザーでお買い物、ステージを鑑賞し、その他イベントにも参加して一日楽しみましょう!餅つきもありますよ。
ご協力いただいた貴重なお金は、ネパールの子供たちの学校建設資金活動、孤児院サポートになります。
Let’s enjoy eating various kinds of international cuisine, shopping in bazaar, appreciate dancing and some music on stage. A Japanese language student of ours from Spain, Ms. Carmen Alvarez, will dance flamenco.
All money will be donated the school construction fund and orphanage support in Nepal.






YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

〔東京YMCA〕日本事情の授業 ~地震~

東京ymcaにほんご学院

日本事情(にほんじじょう)の授業(じゅぎょう)
~地震(じしん)~
地震について授業で勉強(べんきょう)しました。
被災地支援(ひさいちしえん)のボランティアについて話(はなし)をききました。
そして、防災館(ぼうさいかん)へもいきました。
体験(たいけん)しました!







YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

〔橫濱YMCA〕スポーツ交流会

横浜ymca学院専門学校日本語学科

1月23日(金)横浜YMCA学院専門学校のOT科と日本語科のスポーツ交流会を開催しました。OT科と日本語学科の学生の混合チームで8チームに分かれてドッヂボールのフリスビー版のドッチビーで対戦しました。
 最初はルールの理解に戸惑っていた学生たちも、徐々に慣れ、歓声の飛び交う白熱した試合となりました。AチームとHチームが同点優勝、Cチームが3位となりました。準備を手伝ってくれが学生委員の皆さんありがとうございました!












YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

〔橫濱YMCA〕外国人留学生による日本語スピーチコンテスト

横浜ymca学院専門学校日本語学科

1月22日(木)神奈川県立音楽堂にて『外国人留学生による日本語スピーチコンテスト』が開催され、神奈川県内の10の専門学校から13名が出場しスピーチを発表しました。
本校からは2名出場し、シンハニさんが横浜商工会議所会頭賞を、エイドリアンさんがNHK横浜放送局長賞を受賞しました。
コンテストに向けて熱心に練習し、本番ではこれまで以上の力を発揮できたようです。
応援してくださった皆様、ありがとうございました!





YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

〔福岡YMCA〕職場体験に行きます

福岡YMCA日本語学校 FUKUOKA YMCA JAPANESE LANGUAGE SCHOOL

今日(きょう)は、職場体験(しょくばたいけん)に行(い)きます!みなさんスーツで、いつもと 違(ちが)う雰囲気(ふんいき)。似合(にあ)っていて カッコいいですよ!たくさんのことを 学(まな)んできてくださいね。いってらっしゃい!



YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

〔東京YMCA〕特別授業~伝えたいひとこと~ 第2回目

東京ymcaにほんご学院

特別授業(とくべつじゅぎょう)~伝(つた)えたいひとこと~
第2回目(だいにかいめ)
講 師:伊藤 剛士(いとう ごうし)さん
テーマ:「東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)とYMCAのボランティア」
ひとことメッセージ:全部(ぜんぶ)はできない。でも何(なに)かはできる。
いま、授業(じゅぎょう)で地震(じしん)のメカニズムや被害(ひがい)、防災(ぼうさい)について勉強(べんきょう)しています。
防災館(ぼうさいかん)の見学(けんがく)のします。
そして、実際(じっさい)に宮城県石巻市(みやぎけん いしのまきし)で被災地支援(ひさいち しえん)をしている伊藤さんのお話(はなし)をききました。
話をきいて、被害(ひがい)の大きさと同時(どうじ)に、参加(さんか)ボランティアの数(かず)の多(おお)さにもおどろいていました。
わたしもボランティアをしたい!という感想(かんそう)がたくさん出(で)ました。




YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

〔福岡YMCA〕校内の一コマ

福岡YMCA日本語学校 FUKUOKA YMCA JAPANESE LANGUAGE SCHOOL

♪校内(こうない)の一(ひと)コマ♪

午前(ごぜん)クラスと午後(ごご)クラスが入(い)れ替(か)わるお昼(ひる)の時間(じかん)は、いつも賑(にぎ)やかです。昨日(きのう)はお弁当(べんとう)を持(も)ち寄(よ)って、お弁当(べんとう)パーティーをしている学生達(がくせいたち)もいました。おいしそうですね~!



YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

〔福岡YMCA〕2014年福岡YMCAの足跡

福岡YMCA日本語学校 FUKUOKA YMCA JAPANESE LANGUAGE SCHOOL

2014年(ねん)4月(がつ)に入学(にゅうがく)した学生(がくせい)のユンさんが、今(いま)までの思い出(おもいで)ビデオを まとめてくれました。2015年(ねん)カレンダー用(よう)のデータを使(つか)っているので「YMCA 2015」と出(で)てきますが、2014年(ねん)の思い出(おもいで)です。YMCA福岡(ふくおか)でのイベントや ユンさんのクラスの忘年会(ぼうねんかい)、仲間(なかま)との 小旅行(しょうりょこう) など、日本(にほん)での生活(せいかつ)を楽(たの)しんでいることが 伝(つた)わってきますね!ユンさん、ありがとうございます☆



YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

〔大阪YMCA〕視覚障害者支援の会『クローバー』のボランティア

大阪YMCA国際専門学校 College

視覚障害者支援の会『クローバー』の20周年記念コンサートに、学生達が会場内誘導のボランティアとして参加しました。『クローバー』は阪神淡路大震災の直後に、視覚障害者の外出介助を行うために活動を始められ、ちょうど今年で20年。その記念のコンサートが多くの方々のボランティアによって、素晴らしい演奏という形でお祝いされました。出演者の皆さんはもちろんですが、視覚障害者の目となり誘導する盲導犬たちの活躍ぶりにも感動しました。
朝早くからボランティアとして活動した学生達、本当にお疲れさまでした!





YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

〔廣島YMCA〕プロジェクトワーク発表会

広島YMCA専門学校 日本語コース (Hiroshima YMCA Japanese Language Course )

プロジェクトワーク発表会のお知らせ
今年のテーマは「広島ふしぎ発見!」です
日本語を勉強する学生が広島へ来て、面白いと思ったこと、不思議だと思ったことについて調べたことを発表します。
みなさん、ぜひ見に来てください。
日時 : 2月6日(金) 13:30~15:30(予定)
場所 : 広島YMCA専門学校 1号館3階 303教室



YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

〔福岡YMCA〕防災とボランティアの日

福岡YMCA日本語学校 FUKUOKA YMCA JAPANESE LANGUAGE SCHOOL

☆イベント情報☆ 1月17日は「防災(ぼうさい)とボランティアの日(ひ)」
1995年1月17日に発生(はっせい)した阪神(はんしん)・淡路大震災(あわじ だいしんさい)が起(お)こりました。防災(ぼうさい)センターでは、災害時(さいがいじ)のボランティア活動(かつどう)や自分(じぶん)でできる防災(ぼうさい)について、勉強(べんきょう)できます。
場所:福岡市民防災センター (福岡市早良区百道浜1-3-3)
日時:1月16日 9:30~17:00

YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

〔橫濱YMCA〕「今年の漢字」を発表します

横浜ymca学院専門学校日本語学科

皆さん、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。さて、皆さんにとって2014年はどのような一年でしょうか?ここで日本語学科の学生たちが選んだそれぞれの「今年の漢字」を発表します。今年も引き続きよろしくお願いいたします。




YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

〔東京YMCA〕特別授業~伝えたいひとこと~

東京ymcaにほんご学院

特別授業(とくべつじゅぎょう)~伝(つた)えたいひとこと~
2015年1月~3月 全7回
きょうは第1回目(だいいっかいめ)
にほんご学院(がくいん)では、中上級(ちゅうじょうきゅう)の学生(がくせい)を対象(たいしょう)に、学校外(がっこうがい)の方(かた)のお話(はなし)を聞(き)く授業(じゅぎょう)をおこなっています。
講 師:山根 一毅(やまね かずき)さん
テーマ:「国際協力(こくさいきょうりょく)とことば」
ひとことメッセージ:ことばを人の命(いのち)のために使(つか)ってほしい
学生の感想(かんそう)を紹介(しょうかい)します。
・とてもいい勉強(べんきょう)になりました。わたしもみんなの力(ちから)になりたいです。
・平等(びょうどう)な世界(せかい)は簡単(かんたん)につくれないから、これから頑張(がんば)らなければならないいと思う。



YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

〔福岡YMCA〕2015 書初め

福岡YMCA日本語学校 FUKUOKA YMCA JAPANESE LANGUAGE SCHOOL

冬休(ふゆやす)みが終(お)わり、 授業(じゅぎょう)が 始(はじ)まりました。まずは、みんなで 書初め(かきぞめ)です。初(はじ)めて 筆(ふで)で 書(か)いた 人(ひと)も いましたが、みなさん、それぞれ 個性(こせい)のある 言葉(ことば)を 力強(ちからづよ)く 書(か)けましたね☆ 

Dクラスのみなさん
Cクラスのみなさん
E1クラスのみなさん
E2クラスのみなさん
AクラスとBクラスのみなさん


YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

〔YMCA東京〕絵馬作り

YMCA Tokyo Japanese Language School (YMCA東京日本語学校)

日本文化体験の一環として絵馬を作りました!それぞれかわいい(個性的な?)な羊の絵と、願い事を書きました。「開運」「合格」「お金」など様々な願い事を書いていました。無事叶いますように!






YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

〔京都YMCA〕2015 謹賀新年

京都YMCA国際福祉専門学校日本語科(Kyoto YMCA Japanese Language School)

☆ 謹賀新年 ☆ 
新年、日本では着物を着る人が多いですが、みなさんは自分の国で自分の国民族服を着ますか? 日本文化講座受講の学生さんに、先生が着物を着せてくれました。写真は台湾の学生さんです。みんな似合いますね。



YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

赴日留學必知三大忌諱 以更快融入日本社會

  很多去日本留學 的人都會發現日本人有許多習慣與中國人不相同的,如果在留學之前掌握這些,既可以更快融入日本社會,也能有效避免鬧笑話、得罪人。

  日本人的忌諱主要有以下三方面:

  1、語言禁忌

  日本人有不少語言忌諱,如「苦」和「死」,就連諧音的一些詞語也在忌諱之列,如數詞「4」的發音與死相同,「42」的發音是死的動詞形,所以醫院一般沒有4和42的房間和病床 。用戶的電話也忌諱用「42」,監獄一般也沒有4號囚室。「13」也是忌諱的數字,許多賓館沒有「13」樓層和「13」號房間,羽田機場也沒有「13」號停機坪。
  在婚禮 等喜慶場合,忌說去、歸、返、離、破、薄、冷、淺、滅及重複、再次、破損、斷絕等不吉和凶兆的語言。商店開業和新店落成時,忌說煙火、倒閉、崩潰、傾斜、流失、衰敗及與火相聯繫的語言。交談中忌談人的生理缺陷,不說如大個、矮子、胖墩、禿頂、麻子、瞎聾、啞巴等字眼,而稱殘疾人為身體障礙者,稱盲人為「眼睛不自由者」,稱聾子為「耳朵不自由者」等。

  2、行為禁忌

  日本有紀律社會之稱,人們的行為舉止受一定規範的制約。在正式社交場合,男女須穿西裝、禮服 ,忌衣冠不整、舉止失措和大聲喧嘩。通信時,信的摺疊、郵票的貼法都有規矩,如寄慰問信忌用雙層信封,雙層被認為是禍不單行;寄給戀人信件的郵票不能倒貼,否則意味著絕交。
  日本人在飲食中的忌諱也很多:一般不吃肥肉和豬內臟,也有人不吃羊肉和鴨子;招待客人忌諱將飯盛過滿過多,也不可一勺就盛好一碗;忌諱用餐過程中整理自己的衣服或用手撫摸、整理頭髮 ,因為這是不衛生和不禮貌的舉止;日本人使用筷子時忌把筷子放在碗碟上面。在日本,招呼侍者時,得把手臂向上伸,手掌朝下,並擺動手指,侍者就懂了。談判時,日本人用拇指和食指圈成「O」字形,你若點頭同意,日本人就會認為你將給他一筆現金。在日本,用手抓自己的頭皮是憤怒和不滿的表示。

  3、社交禁忌

  日本人送禮 時,送成雙成對的禮物 ,如一對筆、兩瓶酒很受歡迎,但送新婚夫婦紅包時,忌諱送2萬日元和2的倍數,日本民間認為「2」這個數字容易導致夫妻感情破裂,一般送3萬、5萬或7萬日元。禮品包裝紙的顏色也有講究,黑白色代表喪事,綠色為不祥,也不宜用紅色包裝紙,最好用花色紙包裝禮品。
  日本人接待客人不是在辦公室,而是在會議室、接待室,他們不會輕易領人進入辦公機要部門 。日本不流行宴會,商界人士沒有攜帶夫人出席宴會的習慣。商界的宴會是在大賓館舉行的雞尾酒會,日本人沒有互相敬煙的習慣,進入日本人的住宅時必須脫鞋。在日本,訪問主人家時,窺視主人家的廚房是不禮貌的行為。在日本,沒有請同事到家與全家人交往的習慣。日本人從來不把工作帶到家裡,妻子也以不參与丈夫的事業為美德。


詳全文 赴日留學必知三大忌諱 以更快融入日本社會-生活消費新聞-新浪新聞中心 http://news.sina.com.tw/article/20150105/13654141.html


YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

教育部公布104年公費留學考試事項日程表

【大成報記者林永春/桃園市報導】教育 部104 年公費留學考試 訂於104年10月11日(星期日)舉行筆試測驗,12月5日及6日(星期六、日)舉行面試;本項考試重要事項日程表,即日起公布於教育部國際及兩岸教育司網頁 ,請進入教育部全球 資訊網(www.edu.tw),點選本部各單位項下之國際及兩岸教育司,主題專區內之海外留學,參考公費留學考試相關資訊。有意報考者,請及早準備。

依據教育部103年公費留學 考試簡章預告事項,自104年起增列考生亦得以電子檔案上傳方式報名,爰本考試104年採取2項報名方式,報考者得擇一辦理。第1項報名方式為網路線上填寫報名表,並同時上傳相關報名應繳表件,於面試時繳交簽名之報名申請表正本,始得參加面試;第2項為網路線上填寫報名表並列印報名表後,於報名表上簽名且附上應繳表件,以掛號寄達或親自送達國立臺灣大學教務處研究生教務組。

教育部公費留學考試學門 、領域之規劃每2年變更,依行政院 所屬各部、會、局、署及全國各大專校院、研究機構、工商業界等提供建議應考之學門、領域等內容,再由教育部召開公費留學委員會議研議後訂定並公告。104年度考選學門將重新規劃,並預定於104年3月底前公告。

詳全文 教育部公布104年公費留學考試事項日程表-體育新聞-新浪新聞中心 http://news.sina.com.tw/article/20150106/13659342.html


YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。

〔YMCA東京〕1月期入学・始業式


2015年の新しい学期が始まりました!昨日と打って変わって寒い朝となりましたが、皆元気に「あけましておめでとうございます」と挨拶をしてくれました。
新入生を迎え、在校生には新年の抱負を話してもらいました。「日本語の勉強をもっともっと頑張ります」「今学期で卒業なので遅刻をしないようにします」など力強く宣言してくれたので、寒い日が続きますが今学期も元気に勉強に励みましょう!







YMCA國際性機構提供專業日本留學資訊及日本留學代辦服務! 誠信服務有志青年前往日本語言學校留學。
2015 YMCA 日本留學展/日本留學說明會,台中YMCA主辦,免費提供日本留學諮詢服務,報名專線:(04)2220-0603 (04)2225-2747

所有文章瀏覽